しな布 Zoomレクチャー

しな布プレレクチャー(無料)は
下のお申し込みフォームで 受付しています

プレレクチャー 無料 

申込みフォームに記載ください 折返しのメールで招待状を送ります
その招待状からZoomにお入りください
しな皮担ぎ

各回の講座スポット受講      ¥2,200
一括申込み3回~9回一括申込み ¥14,000

毎回のお申し込み手続きが必要なく、料金の割引もあり便利です。


しな布 講座③

 
11月9日木曜日 19:30~21:00
録画終了 12月3日 日曜日
 

第3回 しな煮と灰

しな布の里では、古くから肥料、あく抜き、保存食など様々な用途で灰が利用されてきました。家にいろりが必ずあった時代、暖をとり、煮炊きをした結果得られる副産物までも有効利用してきたのです。それは、しな布作りにも欠かせないものでした。今回の講座では、皮から繊維を取り出す際に必要不可欠な「灰」にスポットを当てて掘り下げていきます。

・灰を使う文化
・なぜ灰を使うのか
・成分と化学変化

現代では、手に入れやすく手間のかからない化学薬品もありますが、灰を使う理由をお話しします。

配信方法:Zoom

レクチャー時間 毎回:19:30~20:30  20:30~21:00質疑応答
録画視聴 各レクチャー配信後 約3週間視聴可能
 

視聴お申し込み

視聴申込み方法 申込みは3つの方法があります。
1.ウェッブページのカートからクレジット決済をすると 招待状のPDFが自動で送られてきます。
2.ウエッブページの申込みフォームからクレジットを選ぶとスクエアーから請求書がEメールで発送されます。クレジット決済ができると 招待状がメールで送られてきます
3.ウエッブページの申込みフォームから銀行振り込みを選ぶと、銀行振込の口座が自動で送られてきますので、数日中に振り込みください。振り込みが確認できますと 招待状が送られてきます。
※一括お申し込みの方は初回のみ決済後招待状が送られてきますが、それ以降の講座は1週間前にEメールにてお送りします。毎回のお申し込み手続きが必要なく、料金の割引もあり便利です。

申し込み

カートでお申し込みの方には自動で招待状を送ります